HBF 公益財団法人 放送文化基金

文字サイズ:

HOME放送文化基金賞受賞のことば 第43回【番組部門】個人賞

放送文化基金賞

受賞のことば 第43回【番組部門】個人賞

※表彰番組を対象として、その番組に携わった個人に贈る賞

受賞一覧へ戻る

●演技賞

満島ひかり
「土曜ドラマ トットてれび」

 歩くテレビ博物館・黒柳徹子さんの奇跡のような日々に、こんな風に出会えるなんて。変なドラマでした。スタジオが裏まで映る、劇中の音楽はお芝居と共に生演奏、カメラを3台縦に並べて撮影したり、1時間半回しっぱなしもありました。いつスタートしていつ終わるのかもわからない。場面の半分はアドリブで、出演者もスタッフもエキストラさんまで、最高に変だった。
 テレビがおもちゃだった時代と、 トットちゃんの“イノセント”な存在に、いまも心底惚れています。小タマネギさんに、嬉しい賞をありがとうございます。かかわった全ての方に、感謝と愛を込めて。

●演技賞

長谷川博己
「土曜ドラマ 夏目漱石の妻」

 大変うれしいです。
 漱石の家族を持つ事への期待や恐れなど、人間的な明暗にふれ、その偉大な作家の魅力に一気に引き込まれ、自分がますます漱石にのめり込んでいく感覚がありました。役を演じながらそのまま抜け出したくないと思うほどでした。
 美術、演出、脚本、共演者、ロケーションなどどれもが素晴らしく、色んな事に恵まれた現場だったと思います。
 池端先生、柴田監督、尾野真千子さんはじめすべてのキャスト、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

●演出賞

柴田岳志、榎戸崇泰
「土曜ドラマ 夏目漱石の妻」

柴田岳志さん、榎戸崇泰さん

 演出を行う者として、いつかは夏目漱石という大きな存在にアタックしてみたいとずっと思ってきました。そして没後百年を迎える今こそチャンスと立ち上げたのがこの作品です。今回選んだ切り口は妻の目線。漱石の芸術的苦悩に入り込んでいくのではなく、あくまでも人間漱石、「夫」としての漱石に迫ってみたいと思いました。
 池端俊策さんの素晴らしい脚本、そして尾野真千子さん、長谷川博己さんというベストキャストを得て、その試みは最高にエキサイティングで、新しい発見に満ちたものとなりました。このドラマを支えてくれたすべてのキャスト・スタッフに心から感謝いたします。
NHKエンタープライズ 柴田岳志

●制作賞

五百旗頭幸男
「はりぼて 腐敗議会と記者たちの攻防」

 過去に制作したドキュメンタリーは、自分が取材した映像を編集するスタイルでした。しかし、今回約600本回ったテープの大半は同僚たちが取材したもので、自分の取材分は1割ほどしかありません。素材チェックを進めるたびに「こんなシーンもあったのか!」と発見の連続でした。だから、ニュースでは伝えられなかった議員たちとの攻防をふんだんに盛り込みました。ただ淡々と質問を重ね、真実に迫ろうとした同僚たち。その姿を、ただ淡々と伝えたことで、濃密な攻防が際立ったのかと思います。

●映像賞

鈴木友史、村井陽亮、若松元明、周東昭彦
「天空のお花畑 大雪山  “小さな賢者”の物語」

鈴木友史さん、村井陽亮さん、周東昭彦さん

 今回は、このような賞を頂き大変光栄です。高山植物の生態というミクロな世界を4Kで切り取るために、バラエティにとんだ機材を用意し、短い季節にそっと現れるお花畑を撮影しました。普段「静」である植物が、子孫繁栄のために意図を持って「動」いている実態を映像から感じ取って頂ければと思います。この番組に携わった関係者の皆様、制作アドバイスを頂いた諸先輩方、何より少ない時間の中で効率的に撮影できたのも、機材運搬に尽力して頂いた方々のおかげです。ありがとうございました。
NHK札幌放送局 鈴木友史

●企画賞

笠原公彦
「SBCラジオスペシャル 受話器の向こうから〜026-237-0555」

 「ラジオ局で働く」。
 中学校時代の卒業文集に書いた将来の夢です。中学生だった私を夢中にさせたのは、深夜放送の企画力でした。機動力と発想力で音だけの世界がこんなにもイキイキするのだと興奮しました。
 今回、企画賞を受賞できたことはこの上ない喜びです。この番組は、ラジコのエリアフリーから着想を得ました。ラジコ、ワイドFMとラジオを取り巻く環境も大きく変化していますが、企画力で未来を切り拓いていきたいと思います。
 最後に電話オペレーターとリスナーに心から感謝いたします。