公益財団法人 放送文化基金 トップページ 地図 リンク お問い合わせ
English Site
放送文化基金概要 助成 表彰 制作者フォーラム 放送文化基金報
トップページ助成>対象一覧/平成11年度 
リニューアルサイトへ
助成メニュー
申込方法

  ◇平成19年度
  ◇平成18年度
  ◇平成17年度
  ◇平成16年度
  ◇平成15年度
  ◇平成14年度
  ◇平成13年度
  ◇平成12年度
  ◇平成11年度
研究報告一覧
研究報告会開催報告
助成

助成対象一覧
ページ内リンク⇒ | 技術開発 | 人文社会 | 事業援助 |
平成11年度 【技術開発】 放送文化にかかわりのある技術の研究・開発
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
将来の超軽量で薄型の高精細平面ディスプレイを目指したポリシラン薄膜EL素子の研究 埼玉 大学
助教授 鎌田 憲彦
2 0 0
タイプII型短周期超格子の発光機構とデバイスへの応用 東京理科大学大学院
教授 上村 洸
2 0 0
マスクレス色素拡散法によるフルカラー有機ELパネル実現に関する研究 姫路工業大学
助手 多田 和也
1 5 0
次世代大容量 光メモリ用青色面発光レーザの開拓研究 東京大学生産技術研究所
教授 荒川 泰彦
2 0 0
ハイビジョン記録用光磁気記録媒体の高速応答性の評価 東京農工大学
教授 佐藤 勝昭
2 5 0
アモルファスシリコン傾斜超格子光電変換膜を用いた積層増幅型撮像素子の研究 豊橋技術科学大学
講師 澤田 和明
1 0 0
絶縁破壊したアモルファス絶縁体を用いた薄型平面 デイスプレイ用電界電子放出素子の開発 岐阜大学
助教授 伊藤 貴司
1 0 0
マイクロ放電技術を用いたプラズマディスプレイの高効率化 東京工業大学
教授 石井 彰三
1 5 0
BSデジタル放送のデータチャンネル活用法の研究 電気通信大学
教授 外山 昇
2 0 0
地上ディジタル放送の移動受信特性の向上に関する研究 東京理科大学
講師 伊丹 誠
2 5 0
高分解マルチスペクトルカメラによる分光イメージングシステムの研究 広島工業大学
教授 藤本 勲
2 5 0
マルチメディア対応型デジタル映像システムの色再現に関する基礎研究 明星大学
教授 杉浦 幸雄
1 5 0
画風を伴った絵画風画像の自動生成に関する研究 東京大学大学院
助教授 山口 泰
1 0 0
音声およびテキストからの音声同期唇アニメーションの自動生成

東京工業大学大学院
教授 小林 隆夫

1 5 0
対話的な映像放送における仮想人間の動作の自律制御 豊橋技術科学大学
助教授 栗山 繁
1 0 0
映像刺激の生理的・ 心理的影響に関する研究  〜瞳孔反射、脳磁図測定を用いて〜 国立小児病院 神経科
医長 二瓶 健次
1 5 0
奥行運動刺激に対する両眼立体視特性の検討 千葉大学
助教授 塩入 諭
1 5 0
光感受性発作防止用光学フィルターの開発 岐阜大学
講師 高橋 幸利
1 5 0
平成11年度 【人文社会】 放送に関する人文・社会科学的な調査・研究
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
メディアエコロジーの実証研究 --放送メディアを中心にして 東京経済大学
教授 吉井 博明 
2 5 0
デジタル時代を迎えた地域メディアの構造変化に関する調査研究II―デジタルBSスタート期における地域メディアの動向 ケーブルテレビ研究センター 運営委員
山本 諭 
2 0 0
番組の流通過程に関する産業組織論的研究 早稲田大学
教授 中村 清 
1 5 0
放送のボーダレス化と国際メディア資本の規範に関する研究 上智大学
助教授 音 好宏 
2 0 0
アジア情報発信 〜欧州の認識と欲求の解明〜 アジア情報発信調査会
座長 藤井 潔 
2 0 0
インターネット時代の“外国イメージ形成プロセス”の国際比較 (日米韓)〜テレビ受容の変化を中心に〜 東京女子大学
教授 杉山 明子 
1 5 0
「家庭におけるメディア教育」の研究 放送番組向上協議会
専務理事 加藤 滋紀 
3 0 0
メディアリテラシー教育のための教材開発と公共放送による支援のあり方の研究 ジャーナリスト
菅谷 明子 
1 0 0
マスメディアにみる専門家の科学的知〜健康に邁進する素人とワイドショー 群馬社会福祉短期大学
講師 柄本 三代子 
7 0
放送文化における音楽文化 〜NHK番組「みんなのうた」からみた大衆音楽史 京都大学大学院
後期博士課程
葉口 英子 
7 0
デジタル時代のスポーツメディア―インターネット空間での新戦略を考える オハイオ大学
上級研究員
金山 智子 
7 0
メディア状況の変化に対応した国際的な共通教材開発についての調査・研究(第2年次) 海外教育放送研究会
会長 二神 重成 
1 5 0
21世紀のメディア状況に対応した聴障害者向け放送の役割に関する日米欧比較調査 コミュニケーション支援センター 代表
細川 正嗣 
1 5 0
先天性難聴児のテレビ番組の言語発達に対する影響 −補聴器と人工内耳− 東京大学
教授 加我 君孝 
1 5 0
テレビ番組フォーマットの国際取引き:
日本の事例研究
(オーストラリア)
グリフィス大学  上級研究員
MORAN Albert
モラン,J.アルバート
6 0
ハイビジョンテレビ視聴についての日米比較調査研究
(アメリカ)
ジョージア州立大学
助教授
BECK Theodora
ベック,K.テオドラ
4 0
ニュースの中の子どもたち−アジア13か国のテレビ・新聞報道の子どもの扱い方調査
(シンガポール)
アジア・メディア情報通信センター
研究部長
GOONASEKERA Anuraa
グナセケラ,アヌラ
3 0 0
韓国若者のテレビアニメ意識と対日イメージ形成の調査研究  
(韓国)
湖南大学校
助教授 朴順愛
パク・スンエ
2 5 0
5か国のテレビとニューメディアに関する政策研究
(カナダ)
モントリオール大学
助教授
RABOY Marc
ラボイ,マルク
2 0 0
バングラデシュ沿岸地域の防災とマスコミの関係研究
(バングラデシュ)
チッタゴン大学
助教授
ULLAH Sahid
ウラ,M.サイード
5 0
平成11年度 【事業援助】 放送と関わりのある文化的な事業
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
シンポジウム「21世紀のアジアの放送」 放送番組国際交流センター
専務理事 小野 善邦
2 5 0
子ども・若い人たちのメディア・リテラシー教育:21世紀の展望 FCT市民のメディアフォーラム
代表理事 鈴木 みどり
1 0 0
メディアアクセス(市民からメディアへの働きかけ)を推進するためのシンポジウム メディアアクセス推進協議会設立準備会
代表 志賀 信夫
2 0 0
国際フォーラム 「ハイテク技術と制度の調和」 情報通信学会
会長 生田 正輝
1 0 0
第25回半導体物理学国際会議 東京理科大学
教授 上村 洸
1 0 0
第7回 ディスプレイ国際ワークショップの開催 電気通信大学
教授 御子柴 茂生
1 0 0
国際会議 VTC2000-Spring (The IEEE Annual Vehicular Technology Conference) VTC2000 実行委員会
委員長 平出 賢吉
1 0 0
あなたはデジタル放送って知ってますか(展示・講演会) NHK放送博物館
館長 望月 敏生
2 5 0
モンゴルにおけるテレビ映像祭の開催 NHKインターナショナル
理事 北本 功
3 5 0
中四国制作者フォーラムの開催 中四国制作者フォーラム実行委員会
代表 徳永 博充
2 0 0
2000年とやま世界こども演劇祭の映像制作と放送を通じた新たな演劇文化の創造 2000年とやま世界こども演劇祭実行委員会
会長 平田 純
1 0 0
創作ミュージカル公演 「ニンゲン、コレ、ミナ、オナジ (ゼノさんとこどもたち)」 札幌こどもミュージカル育成会
会長 細川 真理子
2 0 0
韓国教育放送院(EBS)語学番組「日本語会話」のためのスキット共同制作 NHKインターナショナル 理事
北本 功
2 0 0
放送文化の記録としてのコマーシャルの収集、保存、公開 放送番組センター
会長 中川 順
3 0 0
『TVE世界環境映像カタログ 2000』の編集と刊行 環境テレビトラスト 日本委員会
委員長 小泉 修吉
2 0 0
「日本賞」ビデオライブラリーの拡充 「日本賞」ビデオライブラリー委員会
代表 仲居 宏二
4 0 0
創作テレビ・ラジオドラマ脚本懸賞公募と年2回の公開講座の開催による新人放送作家の発掘と育成 日本放送作家協会
理事長代行 水原 明人
4 0 0
学生に伝統芸能のすばらしさとはじめて出会う機会をつくる文楽鑑賞教室の開催 文楽協会
理事長 上山 善紀
2 5 0
社会と結びついた青少年音楽日本連合の活動 青少年音楽日本連合
事務局長 古谷 邦雄
3 0 0
「聞き書き・放送史への証言」の編集・公刊 「聞き書き・放送史への証言」調査・研究会
代表 内川 芳美
2 5 0
大規模災害発生時における、ライフラインと放送の防災ネットワークの構築 東北大学大学院
教授 大竹 政和
1 5 0
東海地震等大震災における被害者への生活情報に係る放送メディアとライフライン企業の役割 静岡マスコミ・ライフライン研究会
代表 花咲 宜彦
1 0 0
KANSAIライフライン・マスコミ連絡会の運営および全国ネットワーク確立のための研究 KANSAIライフライン・マスコミ連絡会
事務局 松井 一洋
1 0 0
えひめライフライン・マスコミ連絡会活動の継続  〜若手記者・広報担当者への   活動継承〜  えひめライフライン・マスコミ連絡会
代表幹事 冨田 裕
1 5 0
大規模災害発生時のライフライン情報と放送の役割 鹿児島ライフライン・マスコミ研究会
代表 金子 豊
1 5 0
風水害時における報道のあり方の研究 東京大学社会情報研究所
所長 廣井 脩
2 5 0
コミュニティ放送局の災害放送のあり方を実践的に研究する第2回セミナーの開催 NHK放送研修センター
理事長 黒川 次郎
2 0 0
字幕研究プロジェクト 「字幕研究プロジェクト」
代表 香川 宏
1 0 0
第23回INPUT上映会議の開催
(カナダ)
INPUT2000
コーディネーター
ROGERS Richard
ロジャース,リチャードB. 
2 0 0
「放送と知的所有権」全国フォーラムの開催
(中国)
中国広播電影電視総局 外事司副司長
安 利 
2 0 0
デジタル音声放送システム実施のためのセミナー
(マレーシア)    
アジア太平洋放送連合(ABU) 事務総長
LEONARD Hugh
レナード, ヒュー 
3 0 0
デジタル・ビデオの規格と調整に関する研修会
(マレーシア)
アジア太平洋放送開発機構(AIBD)  所長
MOTTAGHI, Javad
モタギ,ジャバド  
1 0 0
デジタル・オーディオの規格と調整に関する研修会
(マレーシア)
アジア太平洋放送開発機構(AIBD)  所長
MOTTAGHI, Javad
モタギ,ジャバド  
1 0 0
ABU会員の番組交換と輸出振興プロジェクト
(マレーシア)
アジア太平洋放送連合(ABU) 事務総長
LEONARD Hugh
レナード, ヒュー 
3 5 0
HDTV事業発展に向けた日中協力関係を確立するための技術交流
(中国)
北京メディアセンター総経理
関野 光生 
2 5 0
SeoulDoc:第4回ドキュメンタリービデオ・映画祭
(韓国)
中央放送Qチャンネル(ケーブルTV)
イベント部長
KIM Mun-yeon
キム, ムンヨン 
1 0 0
インターネットでラジオ番組制作のためのシステム作り
(フィジー)
太平洋諸島放送連盟(PIBA) 技術顧問
NAQAU Ilaitia
ナカウ, ライティア 
1 0 0